2008年09月30日
猫の四股名について
だんぜん猫派な華玉山です。
猫の四股名も凝ったものを付けようとして・・・、
よくケチがついてしまいます・・・。
その結果、僕がいままで付けた四股名はゼロ。
千代の富士や双葉山、北の湖・・・・。
何故いかんのか分からないです・・・。
猫の四股名も凝ったものを付けようとして・・・、
よくケチがついてしまいます・・・。
その結果、僕がいままで付けた四股名はゼロ。
千代の富士や双葉山、北の湖・・・・。
何故いかんのか分からないです・・・。
2008年09月30日
フェンシングに負けない
北京五輪でフェンシングの太田選手が銀メダルを取って以来、フェンシングを始める子が増えたみたいだ・・・。
白いスーツに身をまとって・・・。
その姿がカッコいいらしい・・・。
へん!!
剣道だって負けないぞ!
いや、勝ってるぞ!
2008年09月30日
なんとか初段を・・・。
今日は、兄弟子の主催する剣道教室にいきました。
先回に続いて剣道形の練習でした。
来週、剣道形大会があるのだけど、11月には初段から3段の昇段審査もある。
大会に出場する子は兄弟子がみましたが、僕は昇段審査を受ける中学生をみました。
まだ、時間があるし試験当日にも講習がある。
けど、全く知らないのでは問題だ。
時間はある。
剣道形だけではなく、実技・筆記試験もある。
是非合格して、「全日本剣道連盟」から合格免状を受け取って欲しい!
先回に続いて剣道形の練習でした。
来週、剣道形大会があるのだけど、11月には初段から3段の昇段審査もある。
大会に出場する子は兄弟子がみましたが、僕は昇段審査を受ける中学生をみました。
まだ、時間があるし試験当日にも講習がある。
けど、全く知らないのでは問題だ。
時間はある。
剣道形だけではなく、実技・筆記試験もある。
是非合格して、「全日本剣道連盟」から合格免状を受け取って欲しい!
2008年09月30日
2008年09月30日
宗太郎君の死に思う
宗太郎君の死から一夜。
宗太郎君の存在を知ったのは、去年。新聞でだったと思う。
今年2月、渡米直前に母親と共にCBCラジオに電話出演。
パーソナリティーの矢野きよ実さんが宗太郎君に夢を聞いた。
「ハンバーガーを食べたい」
「学校に行って友達と遊びたい」
元気なら直ぐ出来る事。
生まれてから食事をとった事の無い宗太郎君。
夢叶わず去っていった。
今思う。
食べ物を大切にしないと…と。
仕事柄、その思いは誰にも負けない位強いと自負してる。
食べ物を無駄にしてはならないと、更に強い思う様になった。
大食い大会。食べているから無駄じゃないと言う人がいるかと思うが、食べ物は競技に使う物ではない。
食の安全安全が叫ばれる昨今。安全安全を叫ぶ前に、大切にしてもらいたい。
宗太郎君の存在を知ったのは、去年。新聞でだったと思う。
今年2月、渡米直前に母親と共にCBCラジオに電話出演。
パーソナリティーの矢野きよ実さんが宗太郎君に夢を聞いた。
「ハンバーガーを食べたい」
「学校に行って友達と遊びたい」
元気なら直ぐ出来る事。
生まれてから食事をとった事の無い宗太郎君。
夢叶わず去っていった。
今思う。
食べ物を大切にしないと…と。
仕事柄、その思いは誰にも負けない位強いと自負してる。
食べ物を無駄にしてはならないと、更に強い思う様になった。
大食い大会。食べているから無駄じゃないと言う人がいるかと思うが、食べ物は競技に使う物ではない。
食の安全安全が叫ばれる昨今。安全安全を叫ぶ前に、大切にしてもらいたい。
Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at
09:26
│Comments(2)
2008年09月30日
2008年09月29日
F-1ナイトレース
約50年のF-1の歴史で初の夜のレース、シンガポールGPが開催。
テレビ中継で見ました。
今季初、通算20勝目を挙げたのはルノーのフェルナンド・アロンソ。
日本期待の中嶋一貴は8位入賞。
僕はレースより、車が好きな人でトヨタ自動車のデザイン部門の仕事に就こうと考えた事もある。
まぁ、過去の話はこれ位にして、ここ5~6年のF-1カーは何かヒレばかり付けてカッコ悪い。
車を抑えるダウンフォースの関係だけど・・・。
フォーミュラーカーはシンプルなデザインで、ワイド・&ローが最高にカッコいいと思うんだ。
1994年のアイルトン・セナの事故死後、車体自体が発生するダウンフォースの量を減らし、その結果、何とかして減ったダウンフォースを取り戻そうと各チームがヒレを付け始めた。
そんな事で、僕が最高にカッコいいと思うのは、1980年代のターボF-1。
弱小チームも強豪チームもカッコいい車ばかりだった。
V型6気筒(BMWは直列4気筒)1500ccのエンジンから発生する馬力も平均1000馬力を遥かに超えていたし・・(一説によると、BMWターボエンジンは予選時1800~2000馬力を発生していたらしい)車体重量は今とそう変わらない500キロそこそこで・・・。
来年、規則で見苦しいヒレが消えるみたいでどんな車が出来るか楽しみです。
ただナイトレース、ライトに照らされたF-1マシンはとてもカッコよかったな!
テレビ中継で見ました。
今季初、通算20勝目を挙げたのはルノーのフェルナンド・アロンソ。
日本期待の中嶋一貴は8位入賞。
僕はレースより、車が好きな人でトヨタ自動車のデザイン部門の仕事に就こうと考えた事もある。
まぁ、過去の話はこれ位にして、ここ5~6年のF-1カーは何かヒレばかり付けてカッコ悪い。
車を抑えるダウンフォースの関係だけど・・・。
フォーミュラーカーはシンプルなデザインで、ワイド・&ローが最高にカッコいいと思うんだ。
1994年のアイルトン・セナの事故死後、車体自体が発生するダウンフォースの量を減らし、その結果、何とかして減ったダウンフォースを取り戻そうと各チームがヒレを付け始めた。
そんな事で、僕が最高にカッコいいと思うのは、1980年代のターボF-1。
弱小チームも強豪チームもカッコいい車ばかりだった。
V型6気筒(BMWは直列4気筒)1500ccのエンジンから発生する馬力も平均1000馬力を遥かに超えていたし・・(一説によると、BMWターボエンジンは予選時1800~2000馬力を発生していたらしい)車体重量は今とそう変わらない500キロそこそこで・・・。
来年、規則で見苦しいヒレが消えるみたいでどんな車が出来るか楽しみです。
ただナイトレース、ライトに照らされたF-1マシンはとてもカッコよかったな!
2008年09月28日
きょうの稽古の反省
柳川瀬体育館・・・。分かりにくい所にあるなぁ・・・。近くまで着いたけど、体育館にたどり着くまで10分以上かかっったよ・・・。
愚痴はそれくらいにして、今日は最後の一般の稽古の時だけ面を着けました。
小・中学生相手の稽古は20代の青年部に任せて・・・と。(笑)
正午から始った一般(大人)の稽古。
約30分でしたが、2人稽古出来ました。
最近、YOU-TUBEで研究した事をしてみました。
発声は勿論、動きも真似てみました。
結果は、 何かいい感じ・・・! 単純に思ったけど。
この調子で稽古をつづけていきたい!
愚痴はそれくらいにして、今日は最後の一般の稽古の時だけ面を着けました。
小・中学生相手の稽古は20代の青年部に任せて・・・と。(笑)
正午から始った一般(大人)の稽古。
約30分でしたが、2人稽古出来ました。
最近、YOU-TUBEで研究した事をしてみました。
発声は勿論、動きも真似てみました。
結果は、 何かいい感じ・・・! 単純に思ったけど。
この調子で稽古をつづけていきたい!
2008年09月27日
2008年09月27日
産業フェスタ
産業フェスタに行ってきました。
目的は、BOO-LOGでもお馴染みのアイクリーナーさんの所に行くことです。
僕はかねてからアイクリーナーさんの整理整頓・お掃除教室にいってみたいと思っていたのです。
僕は掃除、整理整頓が苦手でどうしたらよいのか分からないのです。
探そうと、スタジアムの中に入ってまず左に歩を進めました。
行くと、おもちゃの販売ブースがありました。
お面が売っていたので、マイメロディのお面を探したのだけど無い・・・。
うつむきながら今度は反対方向に・・・。
途中でフューネさんを通り過ぎてひたすらアイクリーナーさんを探して回った。
行けども、行けども無い・・・。
スタジアムの3分の1を歩いてまた反対に・・。
途中でフューネの三浦社長と会い、5分ほど雑談。
三浦社長にアイクリーナーの場所を聞いたら案内してくれました。有難う御座います。
なんだい!。そこはお面とかを売っていた所ジャン・・・。
そんな事を思いながら、清田社長が教室の説明をしてくれました。
掃除教室と整理整頓教室、どちらを先に受けたら良いのかを聞いたら絶対に整理整頓だよと教えてくれたので、早速受講の予約をしました。
で、何故すぐそばを行きながら見つける事が出来なかったのかというと・・・、
その雰囲気がおもちゃ販売ブースに見えた事と、マイメロディのお面が無かったショックで顔を下に向けながら(高見盛が負けて花道を下がる、そんな感じで)その場を去ったのが原因と思います。
目的は、BOO-LOGでもお馴染みのアイクリーナーさんの所に行くことです。
僕はかねてからアイクリーナーさんの整理整頓・お掃除教室にいってみたいと思っていたのです。
僕は掃除、整理整頓が苦手でどうしたらよいのか分からないのです。
探そうと、スタジアムの中に入ってまず左に歩を進めました。
行くと、おもちゃの販売ブースがありました。
お面が売っていたので、マイメロディのお面を探したのだけど無い・・・。
うつむきながら今度は反対方向に・・・。
途中でフューネさんを通り過ぎてひたすらアイクリーナーさんを探して回った。
行けども、行けども無い・・・。
スタジアムの3分の1を歩いてまた反対に・・。
途中でフューネの三浦社長と会い、5分ほど雑談。
三浦社長にアイクリーナーの場所を聞いたら案内してくれました。有難う御座います。
なんだい!。そこはお面とかを売っていた所ジャン・・・。
そんな事を思いながら、清田社長が教室の説明をしてくれました。
掃除教室と整理整頓教室、どちらを先に受けたら良いのかを聞いたら絶対に整理整頓だよと教えてくれたので、早速受講の予約をしました。
で、何故すぐそばを行きながら見つける事が出来なかったのかというと・・・、
その雰囲気がおもちゃ販売ブースに見えた事と、マイメロディのお面が無かったショックで顔を下に向けながら(高見盛が負けて花道を下がる、そんな感じで)その場を去ったのが原因と思います。
2008年09月27日
無線の鉄塔、完成間近

さっき、無線屋で繋げるコネクターを買ってきました。
ケーブルは以前買ったので何とかなりそうです。
この八木アンテナで電波がどこまで届くか?
間違いないのは、日本…いやアジアは圏内になります。
南北アメリカやヨーロッパ、アフリカ大陸は、お天気の都合で圏内かどうか決まります。
今から、楽しみです!
2008年09月27日
特製二段イチゴ栽培

この台には6品種のイチゴを栽培してます。
その内の1品種は、何ヶ月か前に紹介した、名もないイチゴです。食べ比べはもちろん、安心安全なイチゴ、安定した栽培出荷の研究が出来たらいいなと考えてます
2008年09月27日
日本剣道形
今日は、いつもの豊田市剣道連盟の定例稽古会ではなく、兄弟子が主催する剣道クラブに行きました。
近々、剣道形の大会がありその指導のお手伝いに行きました。
試合に出る子は兄弟子が指導しまして、僕は初心者の指導をしました。
今年始めたばかりの子だったけど、そこそこ出来ていたのには正直ビックリです。
けど、まだまだです。
僕も子供たちも日々勉強です。
剣道から仕事を学べ、仕事から剣道は学べます。
これは、どの様なスポーツをされている方なら実感するところだと思います。
近々、剣道形の大会がありその指導のお手伝いに行きました。
試合に出る子は兄弟子が指導しまして、僕は初心者の指導をしました。
今年始めたばかりの子だったけど、そこそこ出来ていたのには正直ビックリです。
けど、まだまだです。
僕も子供たちも日々勉強です。
剣道から仕事を学べ、仕事から剣道は学べます。
これは、どの様なスポーツをされている方なら実感するところだと思います。
2008年09月26日
訳あって・・・・。
昨日から約10日前の記事が無くなってしまいました・・・。写真は全て消えました。
その間にコメントをいただいた方のが、消えてしまいました・・・。すみませんでした。
また、ここまで復帰してくれた方にお礼を申し上げます。 ありがとうございます。
理由は聞かないようお願いします。
その間にコメントをいただいた方のが、消えてしまいました・・・。すみませんでした。
また、ここまで復帰してくれた方にお礼を申し上げます。 ありがとうございます。
理由は聞かないようお願いします。
Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at
18:31
2008年09月25日
2008年09月25日
2008年09月14日
初Boo-log巡り初日は?
昨日、初boo-log巡りをしました。
4名のboo-logerを回りました。
1人目は、boo-log生みの親ルーコの井上社長さん。
2人目はその井上社長の生みの親、ユーズネット井上会長さん
3人目は、僕のboo-logの記念すべき初コメントを入れていただいた、ベンマネさん。
4人目は、同じ名boo-logerの1人、イチゴ大好きの三好のポンちゃん。
最新記事へのコメントが多い中、いきなりboo-log初日の記事にコメントを入れてビックリされたと思います。
さて、今日はどなたの初boo-logを巡ってみようかな・・・・?
4名のboo-logerを回りました。
1人目は、boo-log生みの親ルーコの井上社長さん。
2人目はその井上社長の生みの親、ユーズネット井上会長さん
3人目は、僕のboo-logの記念すべき初コメントを入れていただいた、ベンマネさん。
4人目は、同じ名boo-logerの1人、イチゴ大好きの三好のポンちゃん。
最新記事へのコメントが多い中、いきなりboo-log初日の記事にコメントを入れてビックリされたと思います。
さて、今日はどなたの初boo-logを巡ってみようかな・・・・?
2008年09月13日
初boo-log巡り
最近、ネタ不足の華玉山 衣芽呂です。
今日から、タイトル通り、初boo-log巡りをします。
初日があるから今日がある。
皆さんのboo-log初日を巡り、今更ですが、コメントをいれます。
皆さんがどんな気持ちでboo-logを始めたのか・・・。興味深々。
経営者boo-log、一般boo-log
百人百様のboo-logがあります。
今、改めて見るのも楽しいと思うし、何某か学ぶところもあると思います。
さて・・・・・、どなた様からいきますか・・・・!
今日から、タイトル通り、初boo-log巡りをします。
初日があるから今日がある。
皆さんのboo-log初日を巡り、今更ですが、コメントをいれます。
皆さんがどんな気持ちでboo-logを始めたのか・・・。興味深々。
経営者boo-log、一般boo-log
百人百様のboo-logがあります。
今、改めて見るのも楽しいと思うし、何某か学ぶところもあると思います。
さて・・・・・、どなた様からいきますか・・・・!
2008年09月11日
緊急地震速報
今日、北海道で地震がありました。
報道によるとたいした被害もなく、ホットしています。
で、今日初めて緊急地震速報を聞きました。
毎日、ラジオを聴きながら仕事しています。(殆どの農家さんがそうです)
いつもは、民放AM局を聴いているのですが、雑音が多かったのでNHKを聞いていました。
9時20分ごろ緊急地震速報のチャイムの後、「地震が来ます」の放送の後、放送は「地震がありました」の報道。
で、緊急地震速報の感想ですが、
該当地域では無かったけど、地震への「気構え・心構え」が出来ました。
その「構え」が出来ただけでもこの緊急地震速報は効果的なものだと思いました。
更なる精度の向上に期待したいです。
報道によるとたいした被害もなく、ホットしています。
で、今日初めて緊急地震速報を聞きました。
毎日、ラジオを聴きながら仕事しています。(殆どの農家さんがそうです)
いつもは、民放AM局を聴いているのですが、雑音が多かったのでNHKを聞いていました。
9時20分ごろ緊急地震速報のチャイムの後、「地震が来ます」の放送の後、放送は「地震がありました」の報道。
で、緊急地震速報の感想ですが、
該当地域では無かったけど、地震への「気構え・心構え」が出来ました。
その「構え」が出来ただけでもこの緊急地震速報は効果的なものだと思いました。
更なる精度の向上に期待したいです。
Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at
20:58
│Comments(0)
2008年09月10日
さっき、地震が!!!!!!!!
何か、変な噂があるけど・・・・。
やーねー。ホントに。
さっきのが、予兆じゃないといいけど・・・。
やーねー。ホントに。
さっきのが、予兆じゃないといいけど・・・。
Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at
19:08
│Comments(0)