2008年11月27日

お歳暮品初挑戦

僕がよくお世話になっている歯科医師さん。
この方は相撲友でもあるのですが、ある通院日に
「イチゴをお歳暮に使いたい」とお願いされました。
今まで経験が無かったのでけど、僕が生産したイチゴをお歳暮に使っていただくことにとても有難くそのお願いを受けました。
昨日お歳暮に使う専用の箱を購入しました。
包装紙以外は明日届きます。

で・・・・、その前にお歳暮とは何ぞやと思い、風邪ひきゼエゼエいいながら松坂屋豊田店とアイモールに仕事後に行ってきました。
僕が設定した価格帯は妥当か・・・、包装はどうしているのか・・・。
もし、イチゴがあれば参考にしたかったのですが、ありませんでした。
イチゴの宅配は何年も前からしてますが、お歳暮は初めて。
宅配時の輸送でイチゴがどの位キズがつくかなど確かめる事は多いですが、幸いお願いされた配達先は近いところ。
先ずは親戚に送ってみて改善すべき点を洗い出さないと!!。  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 21:22Comments(0)イチゴの事

2008年11月27日

イチゴ目揃い会

昨日はイチゴ目揃い会を行いました。
これは、イチゴの色付き具合や大きさなど規格の確認です。皆さん久しぶりの出荷だから今一度確認して、生産者間の出来具合の差を少しでも無くす為です。

今年初めてマスコミを呼びかけました。ひまわりネットワークと中日新聞が取材に来てくれました。いつもは取材は農協の広報位で仲間内に出荷アピールしても余り意味が無いので会長の権限で(僕会長…)マスコミ2社を呼びました。
そのお陰でひまわりネットワークのとよたNOWでは昨日の18時から今日の18時までの放送でトップ扱い。中日新聞では豊田版で大きく取り上げてくれました。
皆さん、イチゴを沢山食べて下さい。
  


Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 08:39Comments(0)イチゴの事